アーカイブ

日田駅~天ヶ瀬駅周辺の見所

日田には豪商廣瀬家の屋敷を改築した廣瀬資料館がある。
私塾「咸宜園」を開いた幕末の儒者廣瀬淡窓が生まれた家だ。
筑後川が名前を変えた三隈川では、鮎のやな漁や、400年の伝統を誇る鵜飼いが行われ、水郷日田ならではの風情を醸し出している。
河岸には温泉も湧き、シーズンには多くの観光客が訪れる。
アイキララは目の下のたるみに効果がある?口コミをチェック

日田駅を後にした列車は、筑後川の上流玖珠川の峡谷へと入っていく。
途中で嘉永7年(1854)に掘られた川原隧道をくぐり、玖珠川上流を遡ると別府や由布院と共に豊後三大温泉の一つに数えられる天ヶ瀬温泉の玄関口・天ヶ瀬駅に到着。

ここは約1300年の歴史を持つ古湯で、玖珠川沿いに湯煙を上げる7つの露天風呂が人気だ。
川のせせらぎが心地よく響く露天風呂は開放感に溢れ、心身ともにリフレッシュといきたい。
ひと風呂浴びた後は、駅の南側にある名瀑桜滝へ。
古くから文人墨客に愛され、「砕け散ること花の如く、流下すること簾の如し」と謳われたこの滝は、今も豪快な飛沫を上げ、清涼感溢れる景観を作り出している。
ナイトブラ 導きは効果ない?口コミはホント?

投稿日: 2017年10月29日 カテゴリー: 鉄道

瀬見温泉の魅力

鳴子峡の北にそびえる花淵山の中腹には鳴子スキー場もあり、シーズンは多くの人々でにぎわう。
バターコーヒーの作り方とダイエット効果の真相

鳴子温泉駅を出発した列車は1061・5mの鳴子トンネルを抜け、白銀の世界を駆ける。
ますます積雪が増え、堺多駅の手前で県境を越えて山形県に。

雪煙をたてながら列車は疾駆し、小国川の支流、白川を渡って源義経ゆかりの瀬見温泉の最寄り駅・瀬見温泉駅に滑り込む。
まさに、駅舎もホームも雪の中。
東北の山深い地方の冬ならではの光景か。

瀬見温泉は義経が兄・頼朝の追討から逃れ、流れついた地として知られている。
義経の子・亀若丸が産湯を使ったのも、この湯だ。
温泉街の中心には瀬見温泉共同浴場があり、瀬見温泉ならではの入浴法が楽しめる。
約20cmの穴が開いた板敷きの床に浴衣を着て寝そべり、床下から立ち上る温泉の湯気と熱で温まる「ふかし湯」という温浴法だ。
じわじわと体に伝わる熱は血行を促し、肥満や神経痛に効能があり、湯あたりや疲労感も少ないため人気がある。
やかないサプリは効かない?気になる口コミを徹底検証!!

投稿日: 2017年7月1日 カテゴリー: 鉄道

旭川から名寄までの旅路

旭川の平和通買物公園は、ここを中心に街が形成され、レストラン、ショップに交じって文学館や美術館など文化的スポットが点在している。
また、名物の旭川ラーメンの店は市内に約400軒あり、ラーメンに舌鼓を打ってから宗谷本線の旅を始めるのも楽しい。
ぷるるん女神の効果って本当? 副作用はあるの?

旭川駅を出ると、列車は雪に覆われ小さな流れとなった牛朱別川を渡る。
市街地を抜け比布町の水田地帯に入るが、この時期は一面の雪野原。
どこまでも広がる雪景色が終わると、山並みが迫り列車は塩狩峠への道を登り始める。

上川盆地と名寄盆地を分けるこの峠を越えると、列車は天塩川と名寄川が合流するあたりに広がる名寄市の玄関口・名寄駅へ。
市街地の北東にそびえるのがピヤシリ山で、その尾根続きの九度山の南斜面にあるのが名寄ピヤシリスキー場だ。
多彩なコースと日本一ともいわれる雪質が自慢のここは、シーズンともなれば数々のスキー大会が開催され、多くの人でにぎわう。
美爽煌茶(びそうこうちゃ)は危険?口コミの真相は

投稿日: 2017年5月28日 カテゴリー: 鉄道